2011年10月1日土曜日

9.30

今日の。

やっと中理再開です。

中理・一分野下
化学変化と原子・分子
「物質の変化」
1.カルメ焼きはなぜふくらむのか
2.物質はどこまで分解できるか

でし。

これは2年生の範囲かしら。
この単元で原子式とか分子モデルが出てきて、次の単元でそれを化学式にしてく、みたいな感じ。




小学校。

まなび教室。
顔と名前の一致なんて、まず最初にすべきことなのだけど、今までサボってた。
けど、それは子どもに対して失礼だし、実習もあるし、早く一致させることに慣れないと!とも思い、絶賛名前覚え期間。

みんな名札付けててよかった。
そんで、教科書とか提出プリントには全部名前書くからよかった。

最近の子の名前はみんなハイカラ。
何か、一ひねりが加えられてるというか。
よくありそうな響きの名前でも、漢字が凝ってたりとか。
かわいいけれど、読めませんわよ。


学校で使われてる問題集って、丁寧すぎて逆に分かんない、みたいなとこあると思う。
その小さい段階を踏まえて、それを理解した上で、ってのはあるのだろうけど。

中学校の問題集も、この穴埋め意味あるのかしら、って思うのんいっぱいある。
そんなん聞くとこじゃないでしょ、みたいな。
何でも穴埋めにしたらいいってもんじゃないのよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿