2011年10月26日水曜日

10.25 インターン

今日の。

眠い。


インターン。
1年生の理科3クラス見た。

2クラスは同じ先生が同じ範囲してた。
大気圧のとこ。
演示実験3つしてて、おもしろかった!
生徒達も興味津々。

風船を簡易真空容器に入れて空気抜くと風船大きくなったり。
ホース使って水を移動させたり。
大気圧の存在が分かるような実験とか。

これは何でだろう?
こうしたらどうなると思う?

とか、予想させたり、実験で興味惹きつけて考えさせたり。
見習うとこいっぱい!

あと、最初のクラスでやった問題単位の変換出来てない子が多くて、次のクラスではちょっと問題替えて、単位の変換はまた改めて時間とってやる、って。
ほう。
何回か同じ授業する利点ですな。

物理の実験する時、手で持つとか手で支えることがあるのだけど、例えばばねばかりを宙に持ち上げてるとき、重りを増やしていくと無意識に手が下がって…とか条件が変わってきたりしている。
確実に固定するとか、不安定要素は除かないとね。

今日は2人の先生によく質問できた。
よしよし。
2人ともいい方なのだけど、どうもわたし上手くしゃべれない。
緊張する…。
1人は同い年(のはず)なのに。


特支の方ではこないだ収穫したサツマイモを先生が焼き芋にしてて、いただいた!
焼き芋とか、久しぶりすぎる。
おいしかった♪

ちょうちょ結びの練習したり、英語の授業の入り込みとかした。
ちょうちょ結びの練習してる時、小学校での経験が役立っている!
体は中学生だけれども、小学生くらいの子どものような。

よく抱きついてきたりするのだけれど、それはダメなんだろうなぁ。
そこ先生が見てたら「ていッ!」って怒ってるもんなぁ。

うまく対応したいが。




化学も久しぶりにした。

化学
物質の状態
「溶液」
3.コロイド溶液

物質の変化
「化学反応と熱化学方程式」
1.化学反応
2.化学反応と熱の出入り
3.物質に含まれるエネルギーの差

でし。

問題集やってるわけじゃなくて、教科書読んで教科書に載ってる問題解いたり。

ん~。
やっぱり頭がぱんぱんもわもわ沸騰飽和状態って感じ。

大学の物理の授業で、比熱が出てきたんだけど、比熱って言葉、いつ習ったっけ。
中学生の時じゃあなかった気がするんだけど。
ていうか、最近、どっかで太字で書かれた比熱って言葉を見た気がするのだけど。
そんで、各物質の比熱書いた表も見た気がするのに。

中学では熱量の単位としてジュールやカロリーは説明してあるけど、比熱、っていう言葉はどこ???

化学の教科書で見た気がして探してみたけど、ない。
めっちゃむずむずする!

でも物理は教科書ないから違うし。
中学理科の教科書には載ってないし。
多分。

どこ???

もう寝たいのに気になりすぎる。
誰か助けてくれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿