2011年10月9日日曜日

10.9

土曜日の授業で、理科教育研究Ⅱというのをとることにしました。

なんと後期は6コマ。
すかすか!
一日2コマある日が一日だけ。

んで、理科教育研究、Ⅱは物理・化学分野の模擬授業を練る、みたいな感じで、結局受講者は7人でした。
そのうち、科目履修で今中学校の理科の講師をしている方と、5回生以上が2人、残りは4回生3人、という内訳。
4回生は11月に初教育実習ということで、自動的に4回生3人が模擬授業することになりました。

グループ3つで、わたしは講師してる方と2人で。
単元は、電磁気。
電流が作る磁界。
右ねじの法則とか、そういうとこ。

グループ決める前にわたしがその方にその範囲の分かりにくいとこ教えてもらってたら、何か流れで勝手にグループ決まってた。
先生ゆるゆるなのだ。

あああぁ。
物理…。
何この苦手意識。
中理の問題集も、物理のとこ入ったとたんとまってるよ\(^o^)/


模擬授業日は11月5日。
実習直前ですな。
とりあえず、来週に指導案作り合ったのを検討することになりました。

ので、今日ちょこちょこと作っていました。
半分くらい。
あとは教材感と、本時の展開。
何をどう使うと分かりやすいかしら。

しかし、中等理科ならすんなり手が進むのに。
小学校のは一向に進まない。
板書の会、わたしが次にやるのは算数なのだけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿