2011年9月1日木曜日

8.31 板書の会 2

タイトル、最初8.30て書いてた。
もう8月終わりましたが。




今日は板書の会2回目でした。

集まって各々授業案練り練り。
わたしは社会。
とりあえずやるとこは決めました。

こんなんインスピレーションだ。
単元のタイトル見て、パッと授業のイメージ浮かんだとこで進める。

図書館休みで教科書借りられなかった。
生協お休みで指導要領買えなかった。
行きの電車に日傘(雨天兼用)忘れた。
帰りに雨降った。

最後の2つは関係ないけど、ちょっとついてなさめな今日でした。
けどすぐ気づいて忘れ物センターに連絡したので帰りに駅で受け取れた。
よしよし。




昨日は理科支援の研修。

検流計(電流が流れてないことを調べるもの)に一本の導線の両端をつないだものと磁石の入ったパイプを使って電流を作り出してみましょう、ってのやった。
これ普通に授業で使いたいと思った。

反面教師いっぱい見た。




中理・一分野上
電流
「静電気と電流」
1.静電気とはどんなものだろうか
2.電流はどんなときに流れるか

を半分くらいやりました。
こっからは物理分野です。
苦手じゃ。
やりかけてた時に音楽の誘惑に負けて勉強どころではなくなってしまった。

そいえば板書の会の時に気づいたショックなこと。

来年度から中学校の教科書変わるのです。
指導要領が改訂されて、今年度までは移行措置がとられてたのだけど、来年度から全面実施。

中学校の理科の教科書って学年別じゃなくて分野別で、一分野に物理・化学、二分野に生物・地学が配当されてたのだけど、今度から学年別になるのです。
つまり、今使ってる教科書、教育実習の時には使えないということ。
内容的には変わりないのだけど、何かね…。


今日いいこともあったのに、ちょっとゆううつな気分が勝っている。
雨だからかしら。

0 件のコメント:

コメントを投稿