2011年12月18日日曜日

12.17

やっと今日の分。

理科教育研究の化学分野。
中和の実験。

塩酸にBTB溶液落として黄色にして、水酸化ナトリウム水溶液加えて青色にして、塩酸を少しづつ加えて緑色にする。
そんで、それをスライドガラスにとって蒸発させて後に残ったもの(塩)を観察する、と。

中学校の時この実験やった時はきれいに緑色になったのだけど、今回はなかなかならない。
1滴ずつ塩酸を入れても青から緑すっとばして黄色になっちゃう。

ので、塩酸のモル濃度を半分にしてやってみました。
あと、1滴じゃなくて半滴単位くらいで。

そしたらできました、緑色(中性)。

ていうか、BTB溶液入れる量少なくてちょっとよくわからんかったし…。
これがきっと来週には蒸発しているはずなのでそれを観察してみます。
果たして塩化ナトリウムの結晶は見えるのでしょうか?

みたいな。

もー、教科書通りやってもできないじゃないか。
予備実験必須なのはよくわかったけど。
教科書の実験も予備実験して書かれてるはず(だよね?)なのになんでできないのかしら?

まぁでも実際手を動かすことは大事ってことにしとこう。

しかし90分じゃ短い…。
ていうことは働き出してからも予備実験してたらあっという間に時間過ぎるっていうことにもなるのか!
ぎゃおす。




そうそう、物理はちょくちょく読んでて3章の「1次元の運動」読み終わった。
これで
レポートの3分の1はできるはず。
分からないところは会った時に理系のサークル仲間に聞きつつ笑
次は4章の「2次元の運動」なのだけど、すっ飛ばしたい気分…。

そいえばこないだ教採対策オリエンテーションあった。
過去問やらねばなのに一日終わって家に帰ると問題集開けない。
授業前にまとまった時間とってやるのがいいんだけどもなぁ。

まとめて書くのめんどー、って思ったけど別に書かなくてもいいわけで。
しかし1日の振り返りとしてその日したこと、思ったこと、考えたことなどを書くのは有効なはず。
眠いと書けない。
でも書くなら何かしたらちゃんと書かないと、とも思うし。

あー、ここでも変な固さが出てるー。

てきとーてきとーーーーー。
気が向いた時に書いたらいいんだよーーー。

0 件のコメント:

コメントを投稿